今週は「新体力テスト」が集中的に行われます
文部科学省では、昭和39年以来「体力・運動能力調査」を実施して、国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と行政上の基礎資料として広く活用されています。
現在の「新体力テスト」は平成11年度から導入されており、中学生のテスト項目は握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、持久走、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ハンドボール投げです。
そのような中、本日は1、2年生が体育館でいくつかの項目に取り組む姿がありました。
もちろん個人差はありますが、自分の記録を出そうと真剣に取り組んでいました。年を追うごとに記録が伸びていくといいですね。

