2年生が多文化共生を学び体験談を聞きました
2年生では先週から今週にかけて、人権学習に取り組んでおり、1学期は多文化共生について学んでいます。
第3次となる本日は、日本在住の外国籍の方から直接お話を聞くこととしました。講師は多文化共生社会の実現のために活動されている、東近江市役所勤務のヨク パメラさんです。
ご自身は中学1年生の時にブラジルから日本にやってこられ、言語はもちろん文化の違いに戸惑ったとのお話がありました。
食文化、学校、年中行事、習慣などの切り口で、日本とブラジルの違いを視覚化して示してくださり、理解につながりました。
また、パメラさんの口調は大変わかりやすく、相当努力をされたことが伺えましたが、さらに次の目標に向かって努力されていることも、素敵だと感じました。ありがとうございました。

