朝の会を使って「平和を誓うつどい」の鶴を折りました
守山市では毎年8月6日の広島原爆忌に、守山市民運動公園内にある「平和の広場」において「平和を誓うつどい」を開催されています。
その中で、市内の小中学校の児童生徒が、自分たちが折った折り鶴を平和の祈りとともに捧げる献鶴を行っています。
今年も8月6日に予定されており、今日は朝の会を使って、献鶴に出向く生徒会執行部の放送による呼びかけから、全校一斉に鶴を折りました。
教室では一人ひとりが丁寧に鶴を折ることができました。
今年の「平和を誓うつどい」では、戦後80年平和持続祈念碑の除幕も予定されています。

